大須観音
写真

大須観音 2011年2月撮影
正式名称は「北野山真福寺宝生院」、真言宗の寺院。元弘3年(1333)に現在の羽島市の大須郷に僧能信が創建したのが始まりです。 慶長17年(1612)に徳川家康の命令で犬山城主の成瀬正茂によって現在地に移転した。『古事記』の最古写本をはじめとする貴重書を多数蔵する 「真福寺文庫」を持っています。
おすすめDOUGA
観光・イベント
-
美の雫富士宮市(中国語版)_8_美の雫
投稿日 2013.09.04 配信元 富士宮市
観光・イベント
-
駒塚道と竹鼻街道
投稿日 2013.03.30 配信元
まちづくり
-
四谷千枚田
投稿日 2013.02.05 配信元
観光・イベント
-
炎の祭典 豊橋
投稿日 2013.02.05 配信元
防犯・防災
-
守る!地域を地域で
投稿日 2017.06.23 配信元 東郷町