あいちトリエンナーレ2013 納屋橋エリア
今回で2回目となる国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2013」が8月10日開幕し、10月27日までの79日間にわたって愛知県内各地で最先端の現代アートが体験できます。名古屋市内4エリアと岡崎市を含む計5エリアで展開されています。
納屋橋エリアでは納屋橋会場(東陽倉庫テナントビル)に13名と1組(2名)、大名古屋ビルヂングに1名、計16名のアーティストの作品が展示されています。
納屋橋会場となる東陽倉庫テナントビルは、もともとボウリング場として建設されたもので、そのボーリングレーンを利用したリチャード・ウィルソンのインスタレーションは近くを通る人の目を引きます。会場内は広く、彫刻や映像など様々なインスタレーション作品が展開されています。
写真:あいちトリエンナーレ2013 納屋橋エリア
納屋橋会場(東陽倉庫テナントビル)
堀川と納屋橋と納屋橋会場(東陽倉庫テナントビル)
リチャード・ウィルソン《レーン61》
リチャード・ウィルソン《レーン61》
リチャード・ウィルソン《レーン61》
リチャード・ウィルソン《レーン61》
下道基行《境界のかけら》《14歳と世界と境》
下道基行《境界のかけら》
下道基行《境界のかけら》
下道基行《14歳と世界と境》《境界のかけら》
下道基行《14歳と世界と境》
池田剛介《干渉の森》《サイクルクエイク》
池田剛介《干渉の森》
池田剛介《干渉の森》
池田剛介《サイクルクエイク》
池田剛介《サイクルクエイク》
左壁面: ニラ・ペレグ《ロケーション 8》, 中央:ニラ・ペレグ《安息日 2008》
ニラ・ペレグ《ロケーション 8》
ニラ・ペレグ《ロケーション 8》
ニラ・ペレグ《安息日 2008》
クリスティナ・ノルマン《戦後》
クリスティナ・ノルマン《戦後》
アンジェリカ・メシティ《シティズンズ・バンド》
ミハイル・カリキス & ウリエル・オルロー《地中からの音》
ミハイル・カリキス & ウリエル・オルロー《地中からの音》
黄色の絵は新美泰史《犬シリーズ 5(黄)》
竹田尚史《花束》
竹田尚史《花束》
竹田尚史《ゼロから9のあいだ》《ダブルフィクション》
竹田尚史《ダブルフィクション》
竹田尚史《ダブルフィクション》
竹田尚史《ゼロから9のあいだ》
新美泰史《犬シリーズ 9》《犬シリーズ 8》
左から、新美泰史《A,B+C 12-1 ″祈り″》《A,B+C 12-2 ″祈り″》《A,B+C 12-3 ″祈り″》
荒井理行《Untitled》
荒井理行《Who am I》
荒井理行《軋むとき》
荒井理行《Untitled》
片山真理《Eyes》
片山真理《Eyes》
片山真理《Eyes》
片山真理《Eyes》
片山真理《Eyes》
片山真理《Eyes》
ブーンスィ・タントロンシン 《スーパーバーバラ世界を救う》
ブーンスィ・タントロンシン 《スーパーバーバラ世界を救う》
ブーンスィ・タントロンシン 《スーパーバーバラ世界を救う》
青木野枝《ふりそそぐもの/納屋橋》
青木野枝《ふりそそぐもの/納屋橋》
名和晃平《Foam》
名和晃平《Foam》
名和晃平《Foam》
大名古屋ビルヂング(工事現場外壁)
JR名古屋駅から桜通りを望む。写真左側の工事外壁にオノ・ヨーコ《生きる喜び》
オノ・ヨーコ《生きる喜び》
オノ・ヨーコ《生きる喜び》
おすすめDOUGA
健康・福祉・こども
-
とうごうチャンネル2018年6月号 介護予防と私の生きがい
投稿日 2018.06.13 配信元 東郷町
観光・イベント
-
大須観音
投稿日 2013.02.06 配信元
観光・イベント
-
美しい森町篇
投稿日 2017.04.06 配信元 森町
観光・イベント
-
濃い緑茶を飲めたら一人前 編
投稿日 2017.07.11 配信元 島田市
観光・イベント
-
三河の山里アーカイブ 山里は食の宝庫
投稿日 2013.09.04 配信元 RugarimoChannel