高山祭
Loading the player ...
飛騨山脈(北アルプス)に代表される雄大な自然に囲まれ、江戸時代の面影を残す古い町並や、春と秋の高山祭など歴史・文化が息づく町「飛騨高山」
16世紀後半から17世紀頃が起源とされる高山祭。春の訪れを告げる日枝神社の例祭「山王祭」と、秋の櫻山八幡宮の例祭「八幡祭」。高山祭とはこの2つを指す総称で日本三大美祭の一つにあげられています。地域の人々が何世紀にもわたり維持、継承してきた「高山祭の屋台行事」は、「山・鉾・屋台行事」の一つとして2016年、ユネスコ無形文化遺産に登録されました。
おすすめDOUGA
観光・イベント
-
三河の山里アーカイブ 花いっぱい、造る喜び、見る幸せ
投稿日 2013.09.04 配信元 RugarimoChannel
観光・イベント
-
長良川源流と白山への道
投稿日 2013.02.05 配信元
観光・イベント
-
あいちトリエンナーレ ドキュメント
投稿日 2015.05.18 配信元 愛知県
観光・イベント
-
本丸御殿玄関・表書院完成記念式典
投稿日 2013.06.24 配信元
観光・イベント
-
富士山に愛される街!富士市 そして未来へ(中国語)
投稿日 2013.12.18 配信元