斎王まつり
写真

斎王まつり
斎宮というのは、古代から中世にかけてお姫様が住んでいた宮殿。 この宮殿に住んでいたお姫様が斎王と呼ばれる女性。 斎王というのは、天皇に代わり伊勢神宮に仕えるための未婚の皇族の女性。 天皇一代に一人、占いによって選ばれる。 選ばれてから大体二年後の九月、都から伊勢へと五泊六日かけて到着する。 数百人の人間が斎王とともに旅をしてくるので、群れて行く「群行」といわれる。 斎王まつりは、「斎王群行」を再現したもの。毎年6月初旬に開催され、総勢150名が参加する。
おすすめDOUGA
観光・イベント
-
中山道と坂祝町の史跡
投稿日 2013.02.05 配信元
観光・イベント
-
和紙のふるさと小原の紅葉と四季桜
投稿日 2013.02.05 配信元
観光・イベント
-
癒し、伊東し。
投稿日 2017.03.21 配信元 伊東市
観光・イベント
-
富士山に愛される街!富士市-文化(中国語)
投稿日 2013.12.06 配信元 富士市
まちづくり
-
中山道河渡宿・加納宿と岐阜城
投稿日 2013.03.14 配信元