青色LED発祥の地名古屋 メモリアルイベント-NAGOYAアカリナイト2014 点灯式
写真

NAGOYAアカリナイト201点灯式
大澤和宏 久屋大通発展会 会長 挨拶概要
NAGOYAアカリナイトは、青色LED発祥の地名古屋を記念するメモリアルイベントとして、名古屋開府400年にあたる 2010年に、開府400年記念事業の最後を飾る企画としてスタートしました。青色LEDは、まさにエジソンが白熱電球を発明して以来の開発といわれています。残念ながらこの地域では、あまりPRされておりません。本当にこれでいいのかということでスタートしました。その意味では、本年(2014年)ノーベル物理学賞を赤﨑勇先生と天野浩先生が受賞されたことで、このアカリナイトも評価をされると思っています。
天野 浩 名古屋大学教授 点灯式でのインタビュー概要
苦労した気持は全然なくって、時間はかかりましたがこれをやっている時は楽しませていただきました。
今日、拝見させていただいてびっくりしたんですが、ものすごく綺麗ですね!もっともっと使っていただけるように我々も頑張って、いろいろ新しい知恵を出して開発して行きたいと思いますし、まだやらなければいけない事が沢山あるので頑張ってゆきたいと思っています。
このLEDが生まれたのは、まず赤崎先生の執念、大学の知、それから名古屋という「ものづくり」の昔からの伝統これが両輪になって進んだことでこんな形で花開いた思います。これからもこのような事が沢山々出てくるように、是非、ここに住む方たち頑張っていただきたいと思っています。
写真
NAGOYAアカリナイト2014
アカリの花壇「ハート・フラワー」
アカリのシンボルオブジェ
久屋大通発展会 大澤和宏会長(名古屋テレビ塔社長)
NAGOYAアカリナイト2014点灯式
NAGOYAアカリナイト2014点灯式
天野浩 名古屋大学大学院工学研究科教授
ノーベル物理学賞受賞を祝う
シンボルオブジェのパフォーマンス
シンボルオブジェのパフォーマンス
シンボルオブジェのパフォーマンス
シンボルオブジェのパフォーマンス
NAGOYAアカリナイト2014全景
NAGOYAアカリナイト2014
NAGOYAアカリナイト2014
アカリの花壇「ハート・フラワー」
NAGOYAアカリナイト2014
NAGOYAアカリナイト2014
おすすめDOUGA
産業・しごと
-
関鍛冶伝承館 日本刀の魅力
投稿日 2013.06.24 配信元
観光・イベント
-
美の雫富士宮市(中国語版)_3_富士山本宮浅間大社篇
投稿日 2013.09.04 配信元 富士宮市
教育・文化・スポーツ
-
愛知万博10周年記念 インタープリター愛・地球ミーティング 「世界のインタープリターとのトーク・セッション」 日本編
投稿日 2016.06.23 配信元 愛知県
観光・イベント
-
大須観音
投稿日 2013.02.06 配信元
観光・イベント
-
愛知の桜と春祭り
投稿日 2013.02.05 配信元